小エビの躍り食い。タイ語でも日本語と同じ発想をするんですね。踊るというタイ語の「テン」を使います。初体験はチェンマイの郊外レストラン。タイ人の知
り合いに連れて行ってもらったのが始まり。「クン・テン」の美味しいところがあるから行こうよ、と。隠れたチェンマイ名物なんでしょうかね。
作り方は至って簡単。活きのいい小エビを用意してヤムにするだけ。小エビと一緒にナムプラー、タッカイ(レモングラス)、プリック(チリ)、ネギ、マナオ
(ライム)等を深皿に入れ、蓋をしてからおもむろにシェイクします。しばらく蓋をしたまま置いておけばできあがり。蓋を開けるタイミングが早すぎると小エ
ビが勢いよく飛び跳ねてきます。ぴょんぴょんと踊ります。ビールのおつまみに、これが旨い! 小エビの食感とヤムの辛さの利いた清涼感とが相まって絶妙な
おいしさです。タイ料理にはこういう生食する料理がたまにあります。「クン・チェー・ナンプラー」などがその代表格ですね。「プー・ドン」もそうですね。
生牡蠣も日本に負けない美味しさですが、これは食べ方が美味しいという面もあるかもしれません。
写真の「ヤム・クン・テン」はバンコクのタラー(市場)で買ってきた物を宿に帰ってからシェイクしたものです。レストランで食すよりも格段に安いしとても美味しかったです。
最近のコメント